2014年11月20日 (木)

「 蕎麦とコーヒーと音楽と 」
「音楽と」の後には、見えない「・・・。」が存在します。
私たちが提案する3つのコンセプトに、
4つめの「お客様それぞれの心の空間」を
プラスしていただけたらいいな、という想いを込めています。
当たり前に過ごしている日常の中でも、
ふと思いにふけったり、ぼーっとしたい時。。。
昨日のあんなことに思い出し笑いをして、小さな幸せを愛おしく想ったり。
そこにある本のページをペラペラとめくるだけの緩い時間だったり。
ただ目を閉じて、流れてくる音楽に身をゆだねる。。。
ひとりの時間。
大切な人との時間。
小さな幸せのひとときを感じていってください。
そんな想いで、店主と店主妻は、お客様をお待ちしています。
出来立ての「お蕎麦」を食べて
食後の「お茶」を楽しむ
小さな「雑貨」に心わくわく
自然に笑顔があふれて「はみんぐ♪」する
小さな幸せの重なりに 心が温かくなる
毎日の幸せを 心に抱きしめていきたい
それが私たちの目指すものです
※お蕎麦についてのこだわりは、ホームページで!
http://sc-marunishi.com/about.html
・
2014年11月18日 (火)

メニュー「にしんそば」「にしん柳川風ご膳」について。
こちらは、「江差グルメ」のメニューとして登場しました。
江差名物といわれる「にしん」のメニューを町内飲食店にて
それぞれのお店のオリジナルメニューをお客様に提供しよう
ということだったと思います。
地元の方でも「実は、にしんは苦手なの」と言われる
ちょっとくせのある「にしん」ですが、
当店の「にしんそば」「にしん柳川風ご膳」の「にしん甘露煮」は、
灰汁を丁寧に取り除きながら、炊き込んでいきますので、
マイルドな口当たり。
自家製たれで骨まで軟らかく炊き、甘さ控えめとなっています。
「にしん柳川風ご膳」は、「柳川風」その名の通り、
江戸発祥の「どじょう柳川鍋」からのアレンジです。
ごぼうと山椒の香りでアクセントをつけ、玉子でとじることで、
ぐっと親近感を覚える味わいとなりました。
セットの「mini蕎麦」には、マイタケの天ぷらをトッピング。
小鉢には、「とろろ」を添えました。
こちらは、専用のタレをお付けしています。
ご飯にかけて「とろろごはん」にしても良いですし、
お蕎麦に入れて「とろろマイタケ蕎麦」にしても良いと思います。
お客様のお好みで、食べ方が広がるご膳となっています。
※お蕎麦についてのこだわりは、ホームページで!
http://sc-marunishi.com/about.html
・
2014年11月15日 (土)

メニューについて、
ささやかですが、私たちなりに少しのこだわりを持っています。
お蕎麦屋ですので、もちろん、
お蕎麦は頑固なまでに真面目な店主ですが、
(お蕎麦についてのこだわりは、ホームページで!)
http://sc-marunishi.com/about.html
一番のテーマは「"蕎麦茶庭まるにし"ならではの味わい」です。
なので、基本のお蕎麦の定番のメニュー以外は、
けっこう斬新なメニューが多いかもしれません。
・・・そうでもないかな?(笑)
その代表選手としては「そばとんかつ」かと思います。
これは「まるにし」の、かれこれ20年以上前からのメニューです。
少しづつの成長を重ね、現在の「そばとんかつ」となりました♪
「つけ蕎麦」は、もう10年ほどになりましょうか。
デビュー当時は、やはり珍しいメニューだったせいか、
注文も少なかったのですが、今では
「そばとんかつ」と並ぶ、当店の人気メニューとなりました。
どちらも現店主が、コツコツと力を注いできたメニューです!
「今日のごはん」が始まって、
「和風オムライス」や「蕎麦パスタ」など
ちょっと珍しいメニューも登場していますが、
味のベースは、基本「お出汁」と「かえし」ですので、
味わってみたら馴染のある安心感を感じていただけるかと思います。
メニューに「和風オムライス」「蕎麦パスタ」を見かけた時には、
どうぞお試しくださいませ(^^♪
また、外食をするときに、気にかかるのが
お野菜不足と高カロリー、高塩分かと思います。
「今日のごはん」には、必ずお野菜とスープが付きます。
スープは、お出汁の旨味と、お野菜の甘みを活かした
塩分控えめの味付けです。
健康食品である蕎麦&お出汁を活かし、
体にも心にも優しい味になりますようにと心を込めて。
そんな想いを持ちながら、お客様をお待ちしています。
・
2014年11月14日 (金)

日々こうしてブログを書きながら、
そのたびに、いつも思う、、、。
どのカテゴリにアップしようかな?と。。。
初めましてのお客様にも、伝えたい私たちの想いを
いつの時も、解りやすくお読みいただけたらなと思うのです。
お店以外のことは「日々のこと」に書いています。
(このお店のこと、お店以外のこと、どちらか迷うことしばしば(^^;)
「日々のこと」は、他愛もないささやかな話の方が多いのですが、
これはぜひお伝えしたいな~ということも
たまにはありまして。。。
そんな想いから、(前置き長すぎヾ(・ ・;))))(笑)
「大切にしたい少しのこだわり」というカテゴリを
新たに作ってみました。
こんな風にして、カテゴリって、どんどん増えていくのかな?(^^;
で、、、続きは、次回・・・(さらに、引っ張りすぎヾ(・ ・;))))(笑)
・
| ホーム |