2018年10月31日 (水)
遠くから逢いに来てくれた心友と
ハッピータイムを過ごす
選んだケーキは、ハロウィンね~♪

紅茶と一緒に楽しみました!

逢えずにいた間のあんなこと、こんなこと、
笑顔も、潤んだ瞳も、全部愛おしいのよ!
とっても嬉しい♪ありがとう!
素敵なお土産もいただきました!

また、逢える日まで、元気で頑張るねヽ(=´▽`=)ノ♪

・

・

2018年10月30日 (火)
先週だったかな・・・?
カルディの珈琲パスポートをゲットしました!

30種類の珈琲豆を楽しもう~っていう
ナイスなパスポートです!

期限なしなので、
のんびり気ままに楽しめそうです!
ポイントがいっぱいになると
オリジナルグッズがもらえるそうです~♪
今回は、ハロウィンの豆をチョイス!

制覇できるか?解りませんが、
こういうのって、楽しいよね(*^-^*)♪
おやつもハロウィンです~

・

21:30 | カルディコーヒーファーム |
2018年10月28日 (日)
朝晩、冷え込むようになって、
お弁当も温かいものが欲しくなってきました。
ずっと欲しいと思っていた「スープジャー」を
買いました!

選んだカラーは、私にしては珍しい
かなり赤に近いピンク♪

何となくそんな気分だったもので。
お揃いのスプーンも♪

デビューの日の近いかな~♪
楽しみ♪
・

2018年10月26日 (金)
2018年10月24日 (水)
シエスタ函館、ガパオライスをいただいた後は、
テーラードコーヒーでお茶の時間♪
それぞれに好みの豆を選んで
目の前で、淹れてくれる贅沢さ~♪
あぁ~豆の名前を忘れてしまいました~

どちらも深煎りビターな味わいです。
夫の普通サイズ、450円。
私のミニサイズ、390円。
どちらもたっぷりな量なので、
(写真は、どちらも飲みかけで、スミマセン)
ミニサイズといっても、普通の量あります~
食後のコーヒーが美味しいと、
幸福感が増しますね~~~(*^-^*)♪
・
テーラードコーヒーでお茶の時間♪
それぞれに好みの豆を選んで
目の前で、淹れてくれる贅沢さ~♪
あぁ~豆の名前を忘れてしまいました~

どちらも深煎りビターな味わいです。
夫の普通サイズ、450円。
私のミニサイズ、390円。
どちらもたっぷりな量なので、
(写真は、どちらも飲みかけで、スミマセン)
ミニサイズといっても、普通の量あります~
食後のコーヒーが美味しいと、
幸福感が増しますね~~~(*^-^*)♪
・

14:50 | 無印良品・シエスタ函館 |
2018年10月23日 (火)
シエスタ函館地下の飲食コーナーにて
美味しいとおススメのメニューをいただく~♪
ガパオライス~♪

夫の普通盛り

私の小盛り

半熟目玉焼きを崩しながら、
混ぜ混ぜして、いただく~♪
スープ付きで、600円(普通盛り)は、嬉しいお値段♪
私が食べた小盛りは、なんと480円よ~♪

特別サービスでついてきたアジアンなアイスティーが、
美味しかった♪(名前を忘れてしまった(^▽^;))
お水のコップが、また素敵~*:・゜ヾ( ' ∇ ' *)♪

平日のシエスタ函館、
お仕事帰りと思われる方々で賑わっていました!
お仕事帰りに、こんな風に立ち寄れる場所があるって、
羨ましいなぁ~
ワンクッションおきたい時って、あるよね~
・
美味しいとおススメのメニューをいただく~♪
ガパオライス~♪

夫の普通盛り

私の小盛り

半熟目玉焼きを崩しながら、
混ぜ混ぜして、いただく~♪
スープ付きで、600円(普通盛り)は、嬉しいお値段♪
私が食べた小盛りは、なんと480円よ~♪

特別サービスでついてきたアジアンなアイスティーが、
美味しかった♪(名前を忘れてしまった(^▽^;))
お水のコップが、また素敵~*:・゜ヾ( ' ∇ ' *)♪

平日のシエスタ函館、
お仕事帰りと思われる方々で賑わっていました!
お仕事帰りに、こんな風に立ち寄れる場所があるって、
羨ましいなぁ~
ワンクッションおきたい時って、あるよね~
・

14:33 | 無印良品・シエスタ函館 |
2018年10月20日 (土)
2018年10月19日 (金)
以前、お友達にご馳走になって
その美味しさを忘れられず・・・
作り方の本も教えていただいて、

いつか作ろう作ろうと思いつつ・・・
何となく、重い腰が上がらずにいたの。
それが先日、こんな便利なものを見つけて。

試してみることに!
前置きが長くなりましたがヾ(・ ・;)
「牡蠣のオイル漬け」
お酒とお醤油をからめている段階で、
もうすでに美味しそう!!!
このまま、パクッといけるね!!!

ここでもうひと手間。
と言ってもオリーブオイルに漬けるだけ。

一晩くらい置いたら、美味しさがアップするかな~
保存は、冷蔵庫で2週間可。
美味しさをゆっくり味わいます~♪
・
その美味しさを忘れられず・・・
作り方の本も教えていただいて、

いつか作ろう作ろうと思いつつ・・・
何となく、重い腰が上がらずにいたの。
それが先日、こんな便利なものを見つけて。

試してみることに!
前置きが長くなりましたがヾ(・ ・;)
「牡蠣のオイル漬け」
お酒とお醤油をからめている段階で、
もうすでに美味しそう!!!
このまま、パクッといけるね!!!

ここでもうひと手間。
と言ってもオリーブオイルに漬けるだけ。

一晩くらい置いたら、美味しさがアップするかな~
保存は、冷蔵庫で2週間可。
美味しさをゆっくり味わいます~♪
・
